2025バレンタイン Bruges assortment 〜ブルージュアソート〜 6個入

ベルギー・ブルージュで60年以上続くショコラトリーのチョコレートを味わえる2025バレンタインアソートメント6個入。
ブルージュのオフィシャルチョコレートのスワン、デプラポールショコラティエを代表するフィユティーヌがアソートされたチョコレートの古都、ブルージュを堪能できます。
※写真はイメージです。チョコレートの種類は下記の通りです。

■賞味期限:2025.2.28

■内容:チョコレート×6
スワンブランシュ(Swam blanche)、スワンミルク(Swan milk)、ブロンドダークガナッシュ(Blonde・dark ganache)、フィユティーヌ(feuilletine)、ドゥルセ・デ・レチェ(Dulce de leche)、ヘーゼルナッツダーク(Hazelnuts Dark)

★チョコレート一覧はこちら★

■原材料名:砂糖、ヘーゼルナッツ、カカオマス、ココアバター、全粉乳、小麦粉、生クリーム、グルコースシロップ、牛乳、シナモン、グルコース、濃縮バター、なたね油、ひまわり油、ホエイパウダー、麦芽粉末、塩、乳糖、低脂肪ココアパウダー、脱脂粉乳、焦がし砂糖、植物油脂、米でんぷん/甘味料(キシリトール)、ソルビトール、炭酸水素ナトリウム、グリセリン、保存料(アルコール)、香料、乳化剤、膨張剤、pH調整剤、着色料(クルクミン)、塩化Ca、(一部に小麦・乳成分・オレンジ・大豆を含む)

■栄養成分表示:100g当たり
エネルギー 561kcal、 たんぱく質 9.0g 、脂質 35.3g 、炭水化物 51.9g 、食塩相当量 0.2g推定値

■特定原材料等28品目:小麦・乳・大豆
本品製造工場では、そば・卵・落花生・くるみ・アーモンド・カシューナッツ・キウイ・ごま・バナナ・豚肉・もも・りんご・ゼラチンを含む製品を生産しています。
  • 2,590円(税込)


 

About DEPLA CHOCOLATIER

創業は1958年『DEPLA CHOCOLATIER(デプラ ショコラティエ)』。ベルギーの古都ブルージュで最も古いショコラトリーです。

ブルージュはベルギーの北部、フランダース地方に位置しており、小さな街の中に50以上のたくさんのチョコレートショップがある為チョコレートの首都とも言われています。

創業者はアルフォン・デプラ氏。
1987年に息子のポール・デプラ氏が後を継ぎ、DEPLA POL CHOCOLATIER(デプラ ポールショコラティエ)のオーナーショコラティエとして父親から受け継いだチョコレートを守っています。

先代より、地元に愛され今では地元だけでなく観光客も足繁く通う人気チョコレートショップです。

ポール・デプラ氏は、過去にはベルギー代表の一人として2010年上海万博、2012年韓国万博、2015年ミラノ万博の際にデモンストレーションを行いました。


カカオの風味豊かな味わい

特にカカオに拘り、常にカカオの風味を損なわない製法を取っています。

極力添加物も使わない為、賞味期限は長く有りませんが、カカオの香り高く、程よい甘さと口どけの良さが自慢のチョコレートとなっております。

常にフレッシュなチョコレートを日本に届けるため、毎回ブルージュより空輸致します。

また、カカオ以外にも拘り、チョコレートに使われるリモンチェッロやキャラメル等も自家製のものを使用しています。


大手チョコレートショップの様に工場でオートメーション化され量産されているものではなく、今も尚、ハンドメイドにこだわっている為、粒が大きく均一ではないが温かみのある形も特徴の一つです。



東京・代官山にDEPLA POLチョコレートを味わえるカフェ併設店

2021年10月に原宿から代官山に店舗を移転。
ブランドイメージのブラウンとオレンジに白を加えた店内は、モダンでありながらもヨーロッパのアンティーク調の小物が置かれたくつろぎを感じる空間となっています。
併設のカフェでは、お買い上げ頂いたチョコレートを始め、ワッフルやチョコレートドリンク、アイス等を店内でお召し上がり頂くことが出来ます。